入社を考えられている皆様へ
日本の製造業における技術力は、世界的に見てもトップレベルに位置します。そして、弊社の主たる事業の熱処理は、製造業においては欠かせないものづくり工程になります。しかし、国内の熱処理の技術者はどんどん減少しているのも実情です。
弊社では、多品種少量品や開発品の仕事をこなすことで、高周波熱処理やレーザ熱処理の技術を自分のものとし、製造業における重要工程である熱処理の技術をあなたの技能にしてもらう場所だと考えています。
正直、一朝一夕では身に付くものではない技能です。
しかし、あなたの頑張り次第で数年後には、製造業において必要不可欠な技能を身に付けた人材になれます。
WORK
仕事内容

高周波事業部 製造課
入社後、3ヶ月程度をかけて、「高周波焼入れ業務」、「熱処理検査業務」についてOJTでの研修を実施いたします。その後、国家資格である熱処理技能士の資格など業務に関連する資格を全額会社負担で取得して頂き、熱処理技術者として教育します。現在働いている社員の90%以上は中途採用及び未経験から技術者になっております。

レーザ事業部 製造課
高周波と同じくOJTでの教育となります。「熱処理検査業務」、「6軸ロボット操作業務」などを経験して頂き、レーザ焼入れ、クラッディングの技術者となって頂きます。その中で、必要な資格である熱処理技術者をはじめ、産業用ロボット安全管理者などを全額会社負担で取得して頂き多品種少量品から量産品まで担当して頂きます。

レーザ事業部 開発課
レーザ焼入れ、クラッディングの技術を身に付けた上で、お客様との共同開発案件や大学や研究機関との研究開発案件に従事して頂きます。お客様立会での研究開発が仕事の中心となり、技術的な知識のみならずお客様とのコミュニケーションスキルや技術の提案スキルも必要とされます。展示会での技術説明員などもして頂く事もあります。

設備事業部
2023年1月に新たに設立された事業部です。自社設備や治具、お客様のレーザ焼入れシステムやクラッディングシステムを設計製作していきます。また、将来的には、金属の3Dプリンティング技術を用いた設備製作も計画しています。まだまだ、発展途上な事業部ですが、どこの設備屋でもやらないような新しい取り組みをしていく事業部になります。
SKILL
身に付くスキル
金属熱処理スキル(高周波、レーザ)
金属熱処理スキルは、金属材料を用いた製品の品質や性能に直結するため、製造業において非常に重要な技術の一つです。高い金属熱処理スキルを持つ人材は、産業界で高い評価を得られると同時に、製品開発や生産において重要な役割を果たすことができます。
産業用6軸ロボット操作スキル
産業用ロボットの操作スキルは、生産現場での業務の効率化や品質管理の向上につながるため、産業界では高く評価されています。また、ロボットの進化に伴い、今後ますます産業用ロボットの操作スキルが求められることが予想されます。
レーザクラッディングスキル
レーザクラッディングは、高精度の金属表面補修技術です。この技術は、高い密着性と優れた金属結合性を持ち、摩耗や腐食などの問題を解決するために広く使用されています。本技術は、航空宇宙産業や自動車産業などの高度な産業において重要な技術です。
3DCAD、CAMスキル
製品開発や設計から製造プロセスの最適化まで、製造業における多くの段階で活躍することができます。また、3DCADやCAMを使いこなせる人材は、より高度な製品を作成することができます。近年、本スキルを持つ人材の需要がますます高まっています。
金属の3Dプリンティングスキル
金属AM技術スキルを持つ人材は、金属AM技術の専門家として、製造プロセスの最適化や新しい製品の開発に貢献することができます。このような人材の需要は、製造業の中でも増加しており、今後ますます重要なスキルとなることが予想されます。
製造業における研究開発スキル
様々な業界の大手企業との共同研究開発や大学や各種研究機関との試作を通して、レベルの高い研究者と研究開発の進め方や技術について議論をしていきます。その業務をこなしていく中で社内だけでは得られないスキルを身に付けることが出来ます。
VOICE
先輩の声

高周波事業部 / 製造課50代(入社23年目)
Q 入社のきっかけは?
当時、30代で転職活動を行っていたが、非常に苦戦していました。そんな時、ハローワークで目にした求人から応募し、面接をしていただきました。前職では、熱処理に係る仕事をしていたが、ここでは単純作業だけではなく、自分で考えながら仕事ができ、技術力を身に着けられると考え、入社させていただくことにした。
Q 仕事のやりがいは?
正直に言って、世の中で言われている、いわゆる「3K」の仕事になります。ただし、その中で焼入れだけではなく、多種多様な作業を自分なりに考えて形にしていくことができる職場だと思います。入社して20年以上経ちますが、日々新鮮で楽しく仕事ができ、様々な技術を身に着けることができる職場だと感じています。

高周波事業部 / 営業課30代(入社2年目)
Q 入社のきっかけは?
一人一人の能力を引き出してくれる企業と感じた為、入社を決めました。また、熱処理以外の作業もさせてもらえるため、いろいろなスキルが身につくと感じたのも魅力的でした。実際に面接の後の工場見学では、これまで見たことないような大型製品の焼入れや、製品の種類の多さを目の当たりにし、技術力の高さに魅力を感じたのも、入社するきっかけの一つになりました。
Q 仕事のやりがいは?
熱処理は特殊工程になり、お客様に知見がなく困られていることが多い業種のため、自分の経験や知識から相談やアドバイスなどをする機会が非常に多く、問題が解決した時にやりがいを感じます。また、多品種・小ロット製品がメインのため、本番ぶっつけで難しい製品の処理ができたり、短納期対応でお客様に喜んでいただけたりした場合、非常にやりがいを感じます。

レーザ事業部 / 製造課40代(入社15年目)
Q 入社のきっかけは?
前職は、コンビニエンスストアの店長をしていたが24時間営業というスタイルは体力的にも精神的にも一生続けていける仕事ではないと感じていました。そのため、なにか手に職をつけたいと考え、未経験ではあるものの技術職を探していた。そんな折、たまたま見た求人誌で求人の広告が目につき面接をしていただきました。工場なので、年配の方が多いイメージがありましたが、若い同年代の先輩が居られることも気にいって入社を決めました。
Q 仕事のやりがいは?
中途採用の未経験者であった私も、レーザ事業部の立上げから10年以上の経験を積むことができました。当時、日本ではほとんど知られていない技術のため、現社長と0から技術と経験を積み重ね、今では誰もが聞いたことのある大手自動車メーカー様の試作や量産品をこなせるようになスキルが身についと思います。

レーザ事業部 / 開発課30代(入社9年目)
Q 入社のきっかけは?
元々、モノづくりに興味があり、職場も近いこともあり応募させていただきました。実際に面接と工場見学をさせて頂いた時に、当時日本では珍しい最新設備のレーザやロボットを使用しての焼入れ加工を見学させて頂きました。その中で、この技術は、日本でも発展途上の技術であり、これから進歩していく技術と教えて頂き、ここだと誰にも持てないスキルを身に着けることができると考え、非常に興味を持ちました。
Q 仕事のやりがいは?
様々な企業様と次世代の部品開発に携わることができ、実際に一から試作開発に携わった部品を積んだ自動車が販売された時に、やりがいを感じました。試作開発の現場では、お客様の要望をできるだけ実現できるよう、様々な試行錯誤を繰り返し、徐々に完成に近づけていきます。そこでは、お客様と一つの製品に関して、あらゆる観点から開発を行っていくので、最先端の動向やこれから必要とされる技術についても、詳しく知ることができます。仕事を通して、最先端のモノづくりに携われることが大きなやりがいと魅力になっています。
INFORMAION
採用情報
富士高周波工業の特徴
残業時間

年間休日日数

115日(休日)+5日(計画的有給休暇)
新卒・中途の割合

賞与

年齢分布

有給取得率

家族手当

資格取得率

採用までの流れ
①ENTRY
HPからエントリーをお願いします。こちらから、面談日程のご提案をさせて頂きます。
②面談
まずは、求職者の方に会社の事を知ってもらう目的で行っています。1時間程度の顔合わせとご認識ください。
※必要書類:履歴書、職務経歴書
③面接
待遇面や入社予定についての最終確認などをさせて頂きます。
④内定通知
厳正な選考の上、面接後1~2週間程度で、内定通知を出させて頂きます。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
募集職種 | 高周波事業部 製造課 レーザ事業部 製造課 レーザ事業部 開発課 設備事業部 総務課 |
歓迎スキル | ・金属熱処理業界 ・金属肉盛り業界 ・レーザ業界 ・金属AM業界 ・3DCAD ・MasterCam ・産業用6軸ロボット ・高周波焼入れ ・レーザ焼入れ ・レーザクラッディング ・工場での勤務経験 ※あくまで歓迎スキルのため、完全未経験でも応募可能です! |
給与 | 【中途採用】 これまでの経験及びスキルにより応相談 【新卒採用】 大卒以上:23万円~ 高卒:20万円~ 【モデル年収】 一般職 30代 入社2年 450万円 一般職 30代 入社5年 500万円 管理職 40代 入社10年 650万円 管理職 50代 入社20年 800万円 |
勤務地 | 高周波事業部:大阪府堺市堺区遠里小野町2-3-15 レーザ事業部:大阪府堺市堺区砂道町2-2-13 設備事業部:大阪府堺市堺区遠里小野町2-3-15 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩 計65分間) ※残業 5~30時間 / 月 |
休日休暇 | 日曜、土曜(2ヶ月に1回程度出勤日有り)、年末年始、GW休暇、夏季休暇、有給休暇、その他会社カレンダーによる休暇 ※年間休日 120日(2024年実績・計画的有給休暇5日含む) |
福利厚生
昇給賞与 | 昇給:年1回 賞与:年3回(夏季、冬季、決算賞与) ※決算賞与は業績による ※過去30年間以上 賞与を切らしたことがありません |
資格取得支援制度 | 事業に関わる資格の受験費、講習費等会社が全額負担します (金属熱処理技能士 / 材料技能士 / 産業用ロボット特別教育 / フォークリフト運転技能者 / 玉掛け技能者 / 非破壊試験技術者 / レーザ加工管理技術者 など) |
諸手当 | 家族手当 / 残業手当 / 深夜勤務手当 / 休日出勤手当 |
各種保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 |
その他 | ・会社負担による入院保険(加入任意) ・育休制度有り ・子供の誕生日にプレゼント進呈 |
応募はこちら
ENTRY